こんばんは、仲田さんに質問したい事がたくさんある、店長の沼田です。
え~、今回ご紹介するブルゴーニュの日本人醸造家、仲田晃司さんのワイン、ルー・デュモンですが、本当であれば昨日29日に来店試飲会を行う予定でした・・・。
が、新型コロナウイルスの影響で来日が困難になり、残念ながら2年振りの来店はなりませんでした。
今回のイベントの為に400本近くのワインを仕入れていたのですが、ネットに登録したので気になる方は以下URLからお入りください。
【ブルゴーニュの日本人醸造家、仲田晃司氏が造る2017年入荷しました!】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●ルー・デュモンの2017年はコチラから↓↓↓
http://www.partywine.com/shopbrand/ct1580
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
そして、少量仕込むドメーヌ物も少しだけ入荷したので、ドメーヌ・ルー・デュモンのブルゴーニュ・ルージュを含む3本セットを造ってみました!
気になる方は是非どうぞ。
【ルー・デュモンのドメーヌ物、ブルゴーニュ・ルージュを含む3本セット!】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●仲田晃司氏が仕込んだドメーヌ物の2017年のブルゴーニュ・ルージュとルー・デュモンのブルゴーニュ、マルサネの赤ワイン3本セット! 15,800円(税抜)
http://www.partywine.com/shopdetail/000000020586
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ドメーヌ・ルー・デュモンの畑は2012年7月に購入したニュイ・サン・ジョルジュ近郊の2区画「レ・ザルジリエール(0.24ha、1908年植樹)」「レ・コルニロ(0.24ha、平均樹齢約50年)」という区画。
購入後即ビオロジック栽培を開始し、2016年に「ビュロー・ヴェリタス」認証を取得。
収穫量は35hl/ha程度で、除梗率は50%。
天然酵母のみで発酵し、マルサネ社製ジュピーユ森産(シャトー・ディケムでも使用している貴重な名樽)新樽100%内で一次発酵&二次発酵(樽を立て、蓋を外して実施)。
その後、マルサネ社製ジュピーユ森産の樽とカヴァン社製ジュピーユ森産の1回使用樽で18ヶ月間樽熟成。
通常のルー・デュモンのキュヴェと違い、より荒々しさを持ちながら、とてもナチュラルに感じます。
滋味深いというか、身体に馴染むというか、艶があり華やかなイメージのオレンジ色のラベルのブルゴーニュ・ルージュとはまったく違う色彩。
2017年はとても良くブドウが育ち、2,953本生産できたそうで、当店には12本だけ分けてもらう事ができました!
このドメーヌ物と通常のブルゴーニュ・ルージュ、それとマルサネの赤をセットにした3本セット。
ルー・デュモンファンの方、ブルゴーニュ好きの方、ドメーヌ物と飲み比べてみたい方。
1セットいかがでしょうか?
それでは。
【ブルゴーニュの日本人醸造家、仲田晃司氏が造る2017年入荷しました!】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●ルー・デュモンの2017年はコチラから↓↓↓
http://www.partywine.com/shopbrand/ct1580
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【ルー・デュモンのドメーヌ物、ブルゴーニュ・ルージュを含む3本セット!】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●仲田晃司氏が仕込んだドメーヌ物の2017年のブルゴーニュ・ルージュとルー・デュモンのブルゴーニュ、マルサネの赤ワイン3本セット! 15,800円(税抜)
http://www.partywine.com/shopdetail/000000020586
━━━━━━━━━━━━━━━━━━