こんにちは、新入荷商品は気分が上がる、店長の沼田です。
1週間に一度、最低限の人数でネットショップの発送作業などを行っているのですが、こんな時期なのでインポーターさんの新入荷商品などの試飲もできず、試飲会も無いので、試したくても試せないジレンマを抱えています。
ある程度予想はできても、ヴィンテージが変われば味わいも少し違ったりするので、期待通りなのかどうなのか、迷いながら仕入れる事もあります。
しかしながら、今回は輸入元のラシーヌさんより、私が大好きなオーストリアの生産者クリスティアン・チダが入荷しました!
毎年1回、この時期に入荷する自然派オーストリア。
案内が来た瞬間に「全7種類、くれるだけください」とお願いしました。
毎年超人気のロゼワインはもちろん、昨年入荷はしたもののネットに載せる前に一瞬で無くなってしまったブリュタルのマグナム、そして白や赤ワインなども入荷しています!
気になる方は是非!!
【華やかで美味しい、ヴァイスブルグンダーとショイレーベの白!】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
クリスティアン・チダ ヒンメル・アウフ・エーアデン ブラン 2018 5,000円(税抜)
http://www.partywine.com/shopdetail/000000020808
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【おそらくこのロゼから無くなっていく!毎年人気の旨味タップリのロゼ!】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
クリスティアン・チダ ヒンメル・アウフ・エーアデン ロゼ 2018 5,500円(税抜)
http://www.partywine.com/shopdetail/000000020809
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【カベルネ・ソーヴィニヨンとツヴァイゲルトの絶妙な赤ワイン!】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
クリスティアン・チダ ヒンメル・アウフ・エーアデン ロート 2017 5,000円(税抜)
http://www.partywine.com/shopdetail/000000020810
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【これぞ自然派オーストリア!カベルネ・フランとブラウフレンキッシュの赤!】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
クリスティアン・チダ カピテル 1 [アインス] 2017 5,000円(税抜)
http://www.partywine.com/shopdetail/000000020811
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【シラーとは思えない!?オーストリアの自然派シラーが入荷しました!】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
クリスティアン・チダ フェルゼン 2 [ツヴァイ] 2018 8,000円(税抜)
http://www.partywine.com/shopdetail/000000020812
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【TNT火薬のような?爆発的な旨味を内包した赤!マグナム、限定3本です!】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
クリスティアン・チダ ティー・エヌ・ティー 2018 マグナム 11,000円(税抜)
http://www.partywine.com/shopdetail/000000020813
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【クリスティアン・チダがマグナムのみリリースするブリュタル!ピノ・ノワール100%です!】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
クリスティアン・チダ ブリュタル 2018 マグナム 11,000円(税抜)
http://www.partywine.com/shopdetail/000000020814
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今回入荷したのは上記7アイテム。
どれも個性があり、品種も違い、それでいてナチュラルな「クリスティアン・チダ」独特の滋味深い味わいがあります。
750mlのボトル5種類は各6本ずつ、マグナムの2種類は3本ずつの入荷です!
おそらく自然派ワイン好きの方で無くなってしまうと思いますが、このコロナ禍が明けた時、また皆でマグナムワインでも持ち寄って、ワイン会をやっても面白そうです。
ラベルも含めて強烈な個性を持つマグナムボトルも良いですが、国際品種とオーストリアの品種がブレンドされたワイン達も只者ではありません。
ロートとカピテルは2017年なのですが、ここ最近オーストリアの2017年を飲んでいると、涼しさと綺麗で艶のある果実味が素晴らしく、余韻も長いワインが多い印象です。
これは本当にグレートヴィンテージだな・・・と感じる、フランス好きもカリフォルニア好きも、自然派が嫌いな方でも納得できるヴィンテージなのではないでしょうか(個人的な感想です)。
2018年は厚みがあり力強い印象ですが、クリスティアン・チダのワインはブラインドで飲むと優しく酸があり、品種を当てられない事もしばしば(私の経験不足?)。
面白い経験ができると思います。
オーストリアを代表する自然派生産者、どれか1本、試してみてはいかがでしょうか?
それでは。