おはようございます、リフティング75回できました、店長の沼田です。
家で地道に続けているリフティング、少し小さめのボールを使っているのですが、先日過去最高の75回できました。
マグレだったらしく、その後のアベレージは40回前後、ん~、やっぱり100回って難しい。
そんな話は置いといて、今回紹介するのは本当に美味しいクレマン・ド・ブルゴーニュ!
ブルゴーニュ北部、シャブリから東に50kmほどにある、元々はシャンパーニュ地方の一部であったシャティヨネ地区で仕込まれる本当に旨い、ブラン・ド・ブラン(シャルドネ100%)です!
【元々シャンパーニュ!?ブルゴーニュ北部シャティヨネ地区で造るブラン・ド・ブラン!】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆クロード・ゲラエール クレマン・ド・ブルゴーニュ ブリュット ピュール シャルドネ N.V 3,600円 → 2,900円(税抜)
http://www.partywine.com/shopdetail/000000016835
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
個人的にクレマン・ド・ブルゴーニュはよく飲むのですが、通常ブルゴーニュ地方のコート・ドール地区で造られているクレマン・ド・ブルゴーニュはほぼ委託醸造の物が多く、ボトルに自社のラベルを貼ってリリースされるものが多い印象です。
近隣のワイナリーから委託されたブドウを協同組合のような形で纏めて醸造している為、ラベルは違くとも中身が同じ・・・なんて事もあったり無かったり。
バランスが取れて美味しい物もありますが、酸が足りなかったり、モコモコと柔らかく感じるものもあり、ちょっと物足りない。
そんな中、毎回「素晴らしい!」と感じるのが、シャブリ近郊で造られるクレマン・ド・ブルゴーニュ!
ここからは十数年飲んできた私の考えを聞いてください。
まず、「シャブリ」は、良い意味でも悪い意味でも勝手に売れます、よね?
しかしながらシャブリ近郊の産地「イランシー」「サン・ブリ」「オーセール」「トネール」「エピヌイユ」と聞いてピンとくるのはソムリエ志望の方だけではないでしょうか。
ブルゴーニュとは言え、濃いピノ・ノワールが造れるかというとそうではなく(求めてもいけない)、シャブリのようなシャルドネを造っても、やはりシャブリには敵わない・・・。
しかしながら銘醸地であるコート・ドールとは違い、土地が広く、シャンパーニュ地方のコート・デ・バール地区に近い為、涼しく、葡萄に酸が乗っています。
そこで、シャブリ以外のブルゴーニュ北部の生産者達はクレマン・ド・ブルゴーニュに力を入れている・・・・気がします(半分妄想です)。
「シャンパーニュ」とも名乗れず、「シャブリ」でもない、「南仏のような果実感」も、「アルザスのようなアロマ」も出せない。
しかし、この地のスパークリングワインは本当に美味しいんです。
今回ご紹介しているクロード・ゲラエールは、ブルゴーニュ北部、ディジョンの北西70km、トネールから東に45kmに位置する地域、シャティヨネという地区でクレマンを仕込む家族経営の生産者。
この地区ですが、行政区画上はブルゴーニュですが、実はアペラシオン制定が行われるまではシャンパーニュとして葡萄栽培が行われた歴史的な事実のある地区。
ここで育てられたシャルドネを100%使用したブラン・ド・ブランは、柑橘系の果実としっかりとしたレモンのような酸があり、頬に張り付く旨味も素晴らしい。
はい、私はブラインドで飲んで見事に「シャンパーニュ」と答えました(笑)
これなら、下手な5,000~6,000円のシャンパーニュに匹敵する可能性がある、そう思います。
しかもシャルドネ100%、シャンパーニュでブラン・ド・ブランだと5,000円を下回る事はなかなか無いので、倍近いクオリティがあるのではないでしょうか?
以前私が紹介したクレマン・ド・ブルゴーニュ、協同組合のレ・ヴィニュロン・オート・ブルゴーニュのシャルドネも美味しいのですが、実はこの協同組合に加盟していて、独立したのがクロード・ゲラエールとの事。
独立した事により、大手メゾンのNMというよりは個人生産者のRMとなった感じですね。
シャティヨネ地区のテロワールが表現された、究極のクレマン・ド・ブルゴーニュ、一度試してもらいたい逸品です。
これからの季節にピッタリな爽やかかつ旨味のある1本、いかがでしょうか?
【元々シャンパーニュ!?ブルゴーニュ北部シャティヨネ地区で造るブラン・ド・ブラン!】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆クロード・ゲラエール クレマン・ド・ブルゴーニュ ブリュット ピュール シャルドネ N.V 3,600円 → 2,900円(税抜)
http://www.partywine.com/shopdetail/000000016835
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
==============================
担当:店長 ソムリエ 沼田
==============================