おはようございます、マスク付けながら接客すると若干酸欠、店長の沼田です。
緊急事態宣言が解除され、ここ何日か店頭で接客してきた訳ですが、お客様に聞かれて「あれ?どうだったっけ?」と忘れてしまっている事もしばしば。
店頭にあるアイテムを色々と見返しながら、今一度ワインを頭に叩き込んでいます。
先日接客させてもらっていた時に「ピノ・ノワール100%のブラン・ド・ノワールってどこにありますか?」と聞かれ。『あれ、うち何種類あったっけ?』と・・・。
その時は一緒に見て回り、いくつかご紹介して買っていってもらったのですが、咄嗟に出てこなかった自分にブランクを感じました。
と、言う訳で、今回は自分への戒めを込めて、ピノ・ノワール100%で仕込むブラン・ド・ノワールをご紹介。
店頭には現在6種類ありました!
【ラピエールも愛したコート・デ・バールトップのシャンパンハウス!】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ドラピエ ブリュット・ナチュール N.V 6,500円(税抜)
http://www.partywine.com/shopdetail/000000003954
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・自然派ワインの父、マルセル・ラピエールが愛したメゾンとしても有名なドラピエ。
このキュヴェはピノ・ノワール100%、しかもノン・ドゼの極辛口!
原酒の味わいをそのまま試してみたいなら、まずはこれを飲んでみてください!
しかしながら、ドザージュ多めの大手メゾンに慣れてしまっている方は、この細く長く続く余韻の美味しさはわからないと思いますので、オススメしません。
多分飲み込んだ瞬間に滝つぼに落ちるような感覚になると思いますので、ご注意ください。
【ブルゴーニュの古樽で熟成させる、泡を抜きながら飲みたいブラン・ド・ノワール!】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ドノン レコルト・ノワール N.V 7,000円(税抜)
http://www.partywine.com/shopdetail/000000009911
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・ドノンはコート・デ・バール地区アヴィリ・ランジェ村にある生産者。
全ての原酒を樽熟成させていますが、その樽はブルゴーニュの銘醸地ピュリニー・モンラッシェやムルソーの古樽を用いています。
こういった生産者は何人かおります(大手だとビルカール・サルモン)が、総じて泡を抜きながら飲んでも美味しい。
どことなくブルゴーニュを感じさせてくれる上品な味わいです!
【花柄のラベルも可愛い、アイ村の生産者が仕込む1本!】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ドビ ブリュット ブラン・ド・ノワール N.V 7,100円(税抜)
http://www.partywine.com/shopdetail/000000021168
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・現在はフランシーヌ・ドビの娘フロールが栽培、醸造を担当する女性醸造家のシャンパーニュ。花柄で綺麗なエチケットも人気の一つです。
父の日も近いので、花束の代わりに美味しいシャンパーニュ、差し上げてもいいのではないでしょうか?
木苺やさくらんぼのような柔らかく上品な果実で、角の無い円やかさが魅力の1本です。
【ほぼ見かけない!?特級ルーヴォワ村のピノ・ノワール100%のレアなシャンパーニュ!】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ピエルソン・キュヴリエ ブリュット グラン・クリュ 2013 7,500円(税抜)
http://www.partywine.com/shopdetail/000000021169
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・シャンパーニュにある特級村17ヶ村、言えますか?アヴィズ、クラマン、メニルにアイ、アンボネイ、ヴェルズネイ・・・、しかしなかなか出てこない村ってありますよね?
ピュイジュー、シルリー、そしてこの生産者の住んでいるルーヴォワ。
私もルーヴォワ村のブレンドされたシャンパーニュはいくつか飲んだ事があったのですが、ルーヴォワのピノ・ノワール100%のシャンパーニュはこれが初めてでした!
2008年に続く素晴らしい酸のある力強いヴィンテージ、2013年という部分も相まって、素晴らしく美味しいです!
【セロスのお弟子さんが仕込む、ちょっとロゼっぽいピノ・ノワール100%!】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ヴェット・エ・ソルベ キュヴェ・フィデル ノン・ドゼ 2015 10,000円(税抜)
http://www.partywine.com/shopdetail/000000017425
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・ジャック・セロスのアンセルム・セロスのお弟子さんの一人(あと二人はユーリス・コランとジェローム・プレヴォー)であり、ピノ・ノワールが得意な造り手としても知られる。
このキュヴェはちょっとロゼのようなオレンジ~ピンクがかった色合いで、綺麗な樽の風味が香る、素晴らしい1本。
【有機栽培のパイオニア!コルク栓で二次発酵を行う、熟成感のある1本!】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆フルーリー エクストラ・ブリュット ボレロ 2006 10,500円(税抜)
http://www.partywine.com/shopdetail/000000009276
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・フルーリーはシャンパーニュ地方で初めてビオディナミ農法を取り入れた、有機栽培のパイオニア的存在。このキュヴェは瓶内二次発酵の際にコルク栓を使用しており、二次発酵が進みながら、熟成もされているような味わいが印象的です。
少し酸化したような、頬を刺す旨味とモカやナッツのような熟成感が素晴らしい。
上記6種類が今店頭にありました(もうちょっと探したらあと4種類くらい出てくるかも)。
個人的には、2008年に続く素晴らしいヴィンテージと考えている2013年、そして滅多に出会えない特級ルーヴォワ村のピエルソン・キュヴリエに好奇心を擽られます。
父の日も近いので、ドビのような可愛らしい花柄のエチケットのシャンパーニュも、プレゼントに相応しいのではないでしょうか?
原酒の味わいを直に感じたいのであれば、滅茶苦茶シャープでキリっとしているドラピエのブリュット・ナチュールがオススメです!
色々な生産者がブラン・ド・ノワールを造っていますが、ブラン・ド・ブランが人気で、あまり積極的に「ブラン・ド・ノワール」と記載する生産者は少ない印象です。
やはりシャルドネが高級で、ピノ・ノワールやムニエは二番手、三番手に見られているからでしょうか・・・。
しかしながら、今回ご紹介しているシャンパーニュはどれも個性があり、話題性もあり、美味しいです!
ピノ・ノワール100%のシャンパーニュの勉強や、皆様のシャンパンライフのアクセントに、1本試してみてはいかがでしょうか?
あぁ、皆で集まって、美味しいシャンパーニュ飲みたいですね。
それでは。