こんにちは、店長の沼田です。
今回は毎年36本~60程度、今年はおそらく全部で36本しか入荷しないであろう、オーストラリアのナチュラルワイン、ヤウマの「無理しないで」のご案内です。
日本人の真面目さに惚れたジェームス、そして日本人ファンの方もジェームスの明るさと笑顔に惚れている方も多いのではないでしょうか。
スラっとした身長、元オーストラリア最優秀ソムリエという肩書を感じさせない、フランクで話しやすい人柄、ジェームスがいるだけで周りがパッと明るくなるような、あの空気感・・・また日本に来て貰いたいですね。
さて、今日はこんな時期にも関わらず届いた2019年ヴィンテージの「無理しないで」。
今年のヴィンテージは「ミュスカ、ヴェルデホ、シラーズ」のブレンドとなっています。
ヤウマファン、ナチュラルワインラヴァーの皆様、今日は最初の12本が入荷しましたので、ネット限定で販売します!
お見逃しなく。
※写真左は「無理しないで」と同じミュスカを使用した「サウザンド・ファイヤー」です。
【限定12本!ヤウマの「無理しないで」2019年ヴィンテージが入荷!】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ヤウマ 無理しないで 2019 3,500円(税抜)
http://www.partywine.com/shopdetail/000000021286
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2014年から造られ始めたこの「無理しないで」、自分なりに簡単に説明すると。
ヤウマのジェームス・アースキンが来日した際、日本の食文化や国民性、多種多様なワインを扱う市場に大きな衝撃を受けたそう。
決して安くはない自分のワインを買ってくれた日本のファン、ワイン愛好家の方々から、多くの専門的な質問をされた中で、そのあまりの真剣さに、ふと、こう思ったそうです。
「無理しないで!ワインは楽しく飲むものだよ!」と。
そこから、どうにか日本にいるワイン愛好家の為に、この金額(3,000円台)でワインを造れないかと考え、ブドウを買い、毎年品種は違えど、自分のワインファンが気軽に楽しめるワインを造ろうと毎年醸造してくれているのがこの「無理しないで」。
収穫量の問題や、買いブドウの質、ジェームスの考えるワインのクオリティも含め、毎年造れるかどうかもわかりません。
毎年24本~60本ほどの入荷ですが、今年も何本譲ってくれるのか・・・。
そしてオーストラリアは山火事からの新型コロナウイルスのロックダウンと、ジェームスも本当に大変だと思いますが、そんな中届いた大人気の「無理しないで」はワイン欲に忠実な私にとっては喉から手が出るほど欲しいアイテム。
あぁ、早く飲みたい。
そして、今回の「無理しないで」2019年に使用しているミュスカですが、先日リリースされた「サウザンド・ファイヤー」に使用されているミュスカと同じワインとの事。
こちらも少量ですが入荷しておりますので、「ミュスカ」の部分だけ一緒な従兄弟のようなサウザンド・ファイヤー、これも一緒に試してみてはいかがでしょうか?
【限定6本!ヤウマの「無理しないで」にも使用しているミュスカも入ってます♪】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ヤウマ サウザンド・ファイヤー 2019 3,900円(税抜)
http://www.partywine.com/shopdetail/000000019590
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【限定12本!ヤウマの「無理しないで」2019年ヴィンテージが入荷!】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ヤウマ 無理しないで 2019 3,500円(税抜)
http://www.partywine.com/shopdetail/000000021286
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
何にせよ、今大変なのは皆一緒。
買って、飲んで、ハッシュタグでも付けて、SNSに投稿してあげるだけで、ピリピリとしてしいるかもしれない生産者達が少しだけ微笑んでくれるかもしれません。
今年も造ってくれてありがとう、と、メッセージを送ろうと思います。
来月分(12本)が入荷した場合は他の商品とセット販売にするかもしれませんので、単品で欲しい方はお見逃しなく。
それでは。