おはようございます、よくよく考えたら趣味がワインしかない、店長の沼田です。
ここ最近の休みのルーティンは「洗濯物を干す」「夕ご飯を作る」「掃除をする」「本を読む」・・・。
で、昼から「ワインショップを巡るorインポーターさんの時間指定の試飲会に行く」ちょっとワイン飲む、で、気付くと姉妹店ラ・ヴィネの虎ノ門店にいる・・・。
家で机に向かってというのが苦手な私は、歩きながら、運動しながら、色々見たり聞いたりするのが好きなので、散歩がてらの勉強。
基本的に水曜日を休みにしているので、これを読んでいるインポーターさんがいれば、試飲会などがあれば、早めに誘ってください。
さて、本題。
このアイテム達、メルマガは書かない方がいいだろうなぁ・・・と、ず~っと思っていたワイン。
なぜなら、ドイツ瓶のマグナムボトルなので、とにかく「長い!」から!
リアルに、子供用のバットくらいの大きさがあります(笑)
配送の手配をするスタッフが可哀そうかな・・・と、今まで悩んでおりましたが、解禁します!
現在庫は6種類あります♪
【アルザス地方で「乾杯」の意味を持つ1本!2018年は豊作との事でマグナムも限定入荷♪】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
- クリスチャン・ビネール リースリング スゲルト 2018(マグナム) 6,500円(税抜)
http://www.partywine.com/shop/shopdetail.html?brandcode=000000021780
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【モーゼル(ザール)を代表する造り手ファン・フォルクセンが仕込んだ2015年のリースリング♪】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
- ファン・フォルクセン ザール リースリング 2015(マグナム) 12,800円(税抜)
http://www.partywine.com/shop/shopdetail.html?brandcode=000000022459
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【ラインガウの女性生産者、テレーザ・ブロイヤーさんが仕込んだ素晴らしきリースリング♪】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
- ゲオルグ・ブロイヤー エステート リューデスハイム リースリング 2015(マグナム) 8,000円(税抜)
http://www.partywine.com/shop/shopdetail.html?brandcode=000000019574
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【ずば抜けたポテンシャルを持つと認められたリースリングをマグナムに仕込んだ1本!】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
- ゲオルグ・ブロイヤー テラ・モントーサ リースリング 2015(マグナム) 8,000円(税抜)
http://www.partywine.com/shop/shopdetail.html?brandcode=000000022458
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【ナーエのみならずドイツを代表するリースリングを作るデーンホフのマグナムボトル!】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
- デーンホフ ノールハイマー キルシュヘック リースリング シュペートレーゼ 2018(マグナム) 12,000円(税抜)
http://www.partywine.com/shop/shopdetail.html?brandcode=000000022461
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【ナーエ最高の生産者が仕込む辛口リースリング!マグナムは希少品です!】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
- デーンホフ クロイツナッハー カーレンベルグ リースリング QbA トロッケン 2018(マグナム) 13,800円(税抜)
http://www.partywine.com/shop/shopdetail.html?brandcode=000000022458
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
まぁこんなマグナムを持っていても
『どこで保管しておけばいいの?』
『飲む時はどこで冷やすの?』
という疑問も多々あると思うので、もともと注文が入るとも思っていませんが、ちょっと面白いかな?と思ってメルマガにしてみました。
注文が入ったら入ったで配送が大変そうですが、気にしないでください(笑)
悩んでいるようなら、一度家のセラーの置き場を確認して、店頭に見に来ていただいても良いかもしれませんね。(全てほぼ同じ大きさで、直径約9.5cm、高さ約48cmです)
ワイン会などに何を持っていくか迷っている方がいれば、当店の冷蔵庫で冷やしておき、当日取りに来る、というのも一つの手かもしれません。
とりあえずこんな長いボトルもあるんだ~、程度に頭の片隅に入れておいてください。
それではまた。