こんにちは!イタリア担当の宮崎です。
実は今年1年間、月に1度、「DOCG勉強会」をイタリアに興味があるスタッフで行い、2021年現在、76に増えたDOCGを今一度再確認しました!ワインおたくですね(笑)
そして先日、セラー奥に「DOCGエリア」を作ってしまいました!!
DOCGとは、イタリアでのワインの格付けでありその中でも最上位に位置するワイン。
全くイタリアワインが分からなかった頃、DOCGのラベルが貼ってあるから!という基準で買っていたのを思い出します。
しかし、当時のDOCGの法律上では、トスカーナで85%を超えるカベルネ・ソーヴィニヨン主体のワインはDOCGとは名乗れなかった事もあり、格付け上ではIGTだったサッシカイアなどが「スーパータスカン」と呼ばれ一世を風靡、DOCG = いいワインでは決してなく、原産地やその土地を守る一つの法律であり、歴史ということで覚えていました。
現在は2009年のEU法で、DOCとDOCGをまとめてDOPとするという流れになり、イタリアではDOPでもDOCG/DOCでもどちらでも表示可ということになっています。
わたしは今回、初めて知って気になったDOCGが以下二つ↓↓↓
- DOCG ニッツァ
2014年にNIZZA DOCGとして昇格!とにかく日本入荷が少ないので、最高のバルベーラを飲みたい方は是非!!
●DOCG ヴェルディッキオ・ディ・マテリカ・リゼルヴァ
近年、話題のマテリカのヴェルディッキオのリゼルヴァ!ミネラルの硬さ、硬質で長い余韻は他に類をみない味わいです!
最高の生産者のワインを仕入れましたので、ぜひリンクから探してみてください!
【全DOCGはこちらのリンクから↓現在64DOCG/76DOCG】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ワインマーケット・パーティー DOCGリスト
https://www.partywine.com/shopbrand/DOCG/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今回のDOCGエリアですが、1点だけお詫びを・・・。
例えば DOCG ASTIは、ひとくくりにアスティとしてしまっているのですが、厳密にはアスティ・スプマンテDOCGのスパークリングワインと、モスカート・ダスティDOCGの微発泡性白と2種類があり、その時に在庫が多いものを並べているので、『本当はアスティってふたつあるんだよ!』というところまではカバーできておりません・・・。
他のDOCGでもそこまで手をつけていると100ぐらいまでいってしまいそうなので、今の私が出来る範囲で載せています・・・、その部分だけご理解くださいm(_ _)m
そして今回、DOCGエリア開設記念として、2種類スペシャルセットを作りました↓↓↓
【イタリア最高級格付けDOCG5本セット☆イタリアワインを再発見できる5本!】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆新たな発見があるマイナーなDOCG5本セット! 通常価格14,300円(税込) → 特別価格12,100円(税込)
https://www.partywine.com/shopdetail/000000025897/italy/page1/order/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【イタリア最高級格付けDOCG5本セット☆クリスマス&年末年始のワインに迷ったらこの5本で!】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆5つの主要なDOCGから厳選したスペシャル5本セット! 通常価格37,950円(税込) → 特別価格28,600円(税込)
https://www.partywine.com/shopdetail/000000025896/italy/page1/order/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
王道系の方は、気合を入れ過ぎて高くなってしまったので、クリスマスや年末年始のギフトとしてスペシャルプライスにしています。
このメルマガの配信前に、マイナーセットを見つけて買って頂いた方が3名ほど・・・流石、見ているところが違います、通ですね。
嬉しいです、ありがとうございます。
ボルドーの格付けを覚えたあとはイタリア、DOCGは必須!
来年、ソムリエ受験予定の方や、勉強はしたけど飲んだ事がない、というイタリアワインフリークの皆様、ご来店お待ちしております。
それでは。
【全DOCGはこちらのリンクから↓現在64DOCG/76DOCG】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ワインマーケット・パーティー DOCGリスト
https://www.partywine.com/shopbrand/DOCG/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━