★【限定5セット!】クラウディ・ベイのペロリュス『ロット違い』の2本セットが面白い!熟成が進んだロットはまるでシャンパーニュ!?

 おはようございます、本日もオープンしました、店長の沼田です。

昨日オープンした地下2階のフーディーズガーデン、ライフさん側は9時半オープンで22時半閉店、そして明治屋さん側が10時オープンで20時閉店となっております。

当店はとりあえず、リニューアルに入る515日までは11時オープンで19時半閉店のまま営業したいと思います。

仕事終わってからちょっとお野菜とかお惣菜とか買って帰れるのは地味に嬉しいかも、なんて話をスタッフとしております。

皆様も恵比寿にお立ち寄りの際は新しくなった食料品売り場に寄りつつ、ワインマーケット・パーティーや姉妹店ラ・ヴィネも覗いて行ってください。

ご来店お待ちしております。

さてさて、本題。

本日ですが、副店長が隠し持っていた?現行のロットよりも古いクラウディ・ベイのペロリュスが出てきたので、現行ロットと合わせて、2本セットでご紹介してみようと思います。

ペロリュス2本セット.jpg

【クラウディ・ベイが仕込む泡「ペロリュス」、ロット違いの2本セット!】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

★クラウディ・ベイのペロリュス「ロット違い」2本セット  8,910円 → 特別価格 8,019円(税込)

https://www.partywine.com/shopdetail/000000026870

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

現在、リニューアルに向けて在庫を減らしている最中の当店、店頭では売り尽くしセール(10%OFF50%OFF)を行っており、裏の在庫も徐々に整理しております。

そんな中、副店長からオセアニア担当渡されたと言うペロリュス。

仕入れたのは2年ほど前のもの?

それをブラインドで飲まされたのですが、私の感想は「おぉ、よくできた・・・シャンパーニュだね?あれ?違う?でも良くできてる・・・。」でした。

色合い濃く、ブリオッシュ、バタークッキーのような香ばしさ、ドライパイナップル、蜂蜜にレモンのような風味・・・。

そこそこ大手のシャンパーニュメゾンのスタンダードのようでもあり、程よく熟成が進んで、香ばしく、美味しくなっておりました。

「じゃぁ現行のワインを仕入れて2本セットにしてみようか」と、私がノリで言った事から始まったこの企画。

裏ラベルにはロットナンバーが書いてありますが、L21L22なので1年ほどしか変わらないのかな?と、クラウディ・ベイに直接問い合わせるも返答無し(瓶に打ち込んであるナンバーなども含めてメール、メッセージしましたが・・・残念)

ペロリュス2本セット裏.jpg

とりあえず、ロットが違う事は間違いないので「じゃぁ現行のロットも飲んでみるしかないでしょ!」と、昨日夜に抜栓して飲んでみました。

すると・・・全然違う・・・、透明感のある色合い、フレッシュな柑橘系フルーツ、アフターに少しだけ香ばしさがあるものの、ハッとするほどの熟成感はなく、ハッキリ違いがわかります。

これは面白い。

シャンパーニュもそうですが、デゴルジュマンしてからが熟成の始まり。

個人的にはデゴルジュマン後2年~3年くらい経っているのが好みです。

こんなロット違いの飲み比べ、ニュージーランド会、クラウディ・ベイの会、スパークリングワイン会など、色々と使えそうです。

売れなければ寝かせておいて、リニューアル後にテイスティングバーなどで開けて楽しんで貰おうかな、と、思っております(その頃にはもう一つ新しいロットが出てたりしてw)

ご興味があれば1セット、いかがでしょうか?

それでは。

≪クラウディ・ベイについて≫

1985年に初となるソーヴィニヨン・ブランをリリースし、ニュージーランドの南島北東部に位置するマールボロに創設者であるデーヴィッドホーネンによってワイナリーを設立。

海洋性気候に属し、冷涼な気候ながらニュージーランド随一の日照時間を誇り、個性的なワイン産地マールボロでワイン造りを行う。

1990年よりピノ・ノワールのワイン造りにも情熱をそそぎ、エレガントで飲む人を魅了するピノ・ノワールを造っています。

名前の由来となった、ワイラウヴァレーの東端にある湾が、川の氾濫によって水が濁った(cloudy)ことから名付けられたとされているそうです。

畑は140ヘクタールの自社所有畑の他に、ワイラウヴァレーにある5つの栽培農家さんと契約を結んでいます。

主要品種は、ソーヴィニヨン・ブラン、シャルドネ、ピノ・ノワールですが、僅かではありますがその他の品種も栽培されています。

ワイナリーを代表するワインであるピュアでフレッシュなソーヴィニヨン・ブランとは対照的に、現在ではソーヴィニヨン・ブランをオーク樽で醗酵・熟成させ力強く、ボリュームのあるワインの"テ・ココ"(先住民マオリの言葉でクラウディ・ベイという意味)も人気を博しています。

今回の「ペロリュス」は「イルカ」の名前。

1888年から1912年にかけてクック海峡の危険な海域を船が渡る際、楽し気に並みに乗りながら水先案内をしていたと言われているマールボロの有名なイルカ『ペロリュス・ジャック』にちなんで命名されたワイン。

シャルドネとピノ・ノワールを用いてシャンパーニュ同様の製法で造られる、ニュージーランドを代表するスパークリングワインの1つです。

【クラウディ・ベイが仕込む泡「ペロリュス」、ロット違いの2本セット!】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

★クラウディ・ベイのペロリュス「ロット違い」2本セット  8,910円 → 特別価格 8,019円(税込)

https://www.partywine.com/shopdetail/000000026870

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━